2020.03.30
孫の帽子♪
2020.03.26
着物リメイクのマスク♪
1月の終わりからマスクづくりをはじめ
子や孫、実家・・・
いろいろ送り
材料も乏しくなってきて
もうやめようと思っていると
最近は手作りマスクをよく見かけるようになってきて
またマスクづくりに精を出しています
材料を手持ちのもので調達しています
浴衣地 の無地の部分
柄物もいいのかも
かわいい柄がないんです

ガーゼ寝巻の裏

つかわなくなったといただいた新品
スーパーで1800円で売られてました
有効活用しますW(`0`)W

着物の裏に使ってあったさらし

着物の絹の裏地
肌に優しいんです
組み合わせてつくってみました
プリーツもひとつ増やして手間がかかりました
呼吸がしやすいとのこと


↓絹のほうを口に当てて就寝します
肌がきれいになるかな???

これらも着物リメイクなんですよねぇ~~~
自宅待機の昨今
会話は勝手に耳が遠くなる主人と
なかなか話がはずみません
久しぶりに庭で卓球のお仲間とおしゃべり
(口の運動)
仕上げは自分でしてねと言って
あげましたぁ~ゴムなしです
もうゴムがありません
どうしましょう

拍手アイコンを設置してます。
クリックだけでいいですよぉ(^^)
とってもとっても励みになります 
~ 
2020.03.20
ミラブル♪
2020.03.15
旬のワカメ♪
2020.03.10
お宮参り、初節句♪
1月に生まれた娘の娘
コロナウィルスのこともあり
いろいろ考えたようです
お宮参りと初節句のお祝いを同時にしました
↓姫路の英賀神社というとこです
宮司さん一人での対応で簡素なものでした
これもコロナウィルスのせい?

主人は行くのをちょっとためらっていましたが
愛媛県も仕事も趣味の会もぜ~んぶお休み
車で行って車で帰るので
うがい手洗いを気をつけて行ってきました
思い出にになるかと
マスクを着けてパチリ

帰って
料理は取り寄せて自宅で
あちらのご両親と6人+孫で食事
初節句のお祝いです
娘のひな人形が飾ってありました
いろいろ気配りしてくれました
コロナウィルスのこともあり
いろいろ考えたようです
お宮参りと初節句のお祝いを同時にしました
↓姫路の英賀神社というとこです
宮司さん一人での対応で簡素なものでした
これもコロナウィルスのせい?

主人は行くのをちょっとためらっていましたが
愛媛県も仕事も趣味の会もぜ~んぶお休み
車で行って車で帰るので
うがい手洗いを気をつけて行ってきました
思い出にになるかと
マスクを着けてパチリ

帰って
料理は取り寄せて自宅で
あちらのご両親と6人+孫で食事
初節句のお祝いです
娘のひな人形が飾ってありました
いろいろ気配りしてくれました

花かごは我が家に咲いてる花花花です

愛情いっぱいですくすく育ってね~~~
最後にみんなに手作りマスクを押し付けてきました
暗くなる前に帰り着くことができましたo(^▽^)o
拍手アイコンを設置してます。
クリックだけでいいですよぉ(^^)
とってもとっても励みになります 

2020.03.05
あさいちの手作りマスク♪
今日 ”あさいち” (NHKの番組です)
で
手作りマスクの紹介がありました
もうマスクづくりはや~めた
と
思ってたんですが
早速作ってみました(*’U`*)
こ~ンな感じです

主人は黒がいいというので
ちょっと大きめに~

立体的なのはなんとなくしっくりいきません
それぞれ顔の大きさが違うからかなぁ~
プリーツ型のほうが調整できるかな・・・・
ちまたではマスクづくりも盛んになってきましたが
出会ったことがないんですよ~
私たち夫婦は手作りマスクですよW(`0`)W
みんな市販のマスク持ってるんだなぁと
思っています
拍手アイコンを設置してます。
クリックだけでいいですよぉ(^^)
とってもとっても励みになります 

tag : 手作りマスク
2020.03.02